8月の月間走行距離は420㎞!
2017年6月の38歳から走り始めて、初めて真夏にこれだけ走れました😝
普通、クソ暑い8月は距離踏むより短距離練でスピードを養う時期だと思いますが、私は2019-2020シーズンの成功体験より、量が質を良くして走れるようになると考え、走りこみました。
距離踏みがBP更新の一因となったことについては以下の記事をご参照ください
これが吉と出るか否かはレース結果次第ですね!
今シーズンはコロナの影響でレース自体がなさそうですが😂
クソ暑い8月に走りこんだ理由
クソ暑い8月にこれだけ走りこむことができれば、他の時期でも同等以上に走りこめる力を持てると信じて走りました。
今月で3か月連続月間400㎞走りましたが、6月~8月の高温多湿な時期に継続して走れることは、その他の時期でも継続して走れる可能性が高いと考えます。
サブスリーするための必要月間走行距離は、それまでの練習量や陸上競技経験等の運動歴、年齢、性別等の交絡因子により、これで大丈夫という目安はないと思います。
しかし、ある程度の目安は以下の記事のように出されており、練習量の参考になると思います。
サブスリーするには月間350~400㎞はやはり必要のようですね😆
私のような陸上経験のない初心者ランナーは、そういう意味では量を優先する練習の方が早く結果が得られやすいと考えます。
しんどいことは嫌なので量より質を優先していた(つもりの)練習で、結果が出てなかったからですね~(笑)。下記の記事をご参照ください
結果
7月のレースやビジター練習会で1500m&3000m&5000mのPB更新できました!
博多でのレース動画です↓ブレまくりなので酔いやすい方はご注意ください
5000mのみVDOTでsub3を下回っていましたが、GPS計測値では18:30でクリアしていたのでよしとします(笑)。
8月の3000mタイムトライアルでも起伏のあるコースながら、キロ1秒だけ遅いセカンドベスト出せました😆
まとめ
走り込みの成果が出た早さは妥当か否かわかりませんが、このクソ暑い時期でもBP更新できたことは年齢に負けずに9月からも頑張れそうです!
はじめまして。 とても興味をひかれました! ふだん改造ビーチサンダルやlun…
ありがとうございます。嬉しいです みちさんが保存療法でよくなることを願っています…
経過良好で安心しました^_^ やはりリハビリが大事なのですね。 術後の記事、…
お大事に下さい。こちらこそありがとうございました。
コメントありがとうございます。 心強いです。 金曜日に県内のスポーツ外来を受…