こんにちわー、カズでーす😋
今日は自身の経験をもとに、ダイエットアプリを使っておよそ半年で約10㎏減量したことについて考察しながら綴ってみまーす!
ダイエットアプリ「あすけん」について
ワイは健康診断でL/H比が3倍と命の危機を感じたことから、2017年6月からジョギングを始めました。
10月まで月平均50~100㎞走ってましたが、ほとんど減量しなかったため運動だけでなく食事を見直す必要にせまられました。
でも食事を見直すことって面倒くさくて難しい印象ですよね😝
そこで簡単な方法がないかネットサーフィンすると、ダイエットアプリなるものを見つけました!
食事内容を入力すると、日々のカロリー計算や栄養バランスを見てくれ、目標体重を時期を一緒に決めると、その時期までの1日の摂取カロリー&消費カロリーを教えてくれるという優れものアプリなんですね~
そのアプリがこれ『あすけん』というもの

NHKでも紹介されているんですね~

★本日放送★
あすけんの画像解析機能がNHK『あさイチ』さんで紹介されます!!
本日、11/25(月)8:15~9:54 の生放送(時間未定)なので
可能でしたら是非、チェックしてみてください(^^)!#あさイチ #食事管理アプリ #ダイエットアプリ— あすけん公式 (@askenjp) November 24, 2019
結 果


見事にダイエットできました!なぜうまくいったのか考察してみるぜよ!
考 察
①摂取カロリーが可視化でき、食べ過ぎていたのがわかったこと





可視化するまで食べ過ぎていたとは本気で思っていなかった😝
それまで毎日チョコレートはひと箱当たり前、お酒とスナック菓子は当たり前。
なんで痩せへんねやろーと悩んでいた無知の怖さ(笑)
こうして記録することで初めて食べ過ぎていることがわかりました😋
②SNS機能「みんなの日記」で気持ちがのりやすかったこと


あすけんにはSNS機能として『みんなの日記』があります!
今日の食事内容と摂取&消費カロリー結果を、facebookやinstgramのように投稿する機能ですね
投稿することで自分の日記にいいねがついたり、他の人の頑張りを日記で見れたりで面白いんですわ!
自分の頑張りが認められることや他の人に役立つ感覚が、承認欲求が満たされる感じがし、継続するモチベーションになったと思います。
また、自分と似たような年齢・体格の人のダイエット状況がピックアップされてくるので、あの人には負けてられへんと気持ちがのってくるのもありました😁
おわりに
- あすけんは他にもダイエット継続しやすい役立つ機能がありますが、私には上の2点が良く効きました。
- あすけんのいろんな機能についてはこちらの公式サイトを参照ください。私は決して回し者でございまへんのであしからず☺