こんちわー😇
今週は先週までの大雨がやみ、幾分涼しく感じましたが、まだまだ湿度が高く滝汗かきまくりです。
日々の積み重ねで今月も300㎞走れました。
そんなこんなで早速今週の内容を振り返っていきまーす😋
今週の内容
8月23日(月) ジョグ12.6km
湿度高いので終盤はサウナの中を走っている感じ。まだまだ滝汗😝
8月24日(火) お休み
週末ランの疲労抜きとリフレッシュ目的に完全休養
8月25日(水) ジョグ18㎞
夕方ランは気温低くなっても湿度高いので、サウナのような暑さ😂
なので15㎞以上走るときは、キロ5分半ペースがイージーペース
8月26日(木) ジョグ17.2㎞
今日もサウナのような暑さ😝
秋冬の環境になれば一気に伸びると信じてジョグ!
8月27日(金) 坂道レペ100m10本+ジョグ4.4㎞
筋トレと積極的休養目的に距離控えめラン。
WSは新たなフォームとの出会いで面白い🤓
8月28日(土) ペース走10㎞+ジョグ5km
スピード持久力向上目的にMペース走10㎞。
真っ昼間の暑さの中、10㎞走れるスピードはキロ4:30弱が限度😝
気温30度だったので気温10度のマラソン適温気温に換算するとキロ4:12ペースとなるのでちょうどいい😋
VDOTアプリで計算できますのでお試しあれ!
8月29日(日) レペ1㎞5本+ジョグ5㎞
この日も炎天下の暑さの中、トレーニング😝
短時間ならスピード練しても、ギリギリ熱中症にならないのでレペ走選択。
レスト時間はレペなら短い方ですが、2~3分あればこの暑さでもしっかり3:40ペースで走れることがわかって良かった!
「腕立て伏せ」と「腕の抱えこみ」を意識したフォーム改善効果か、3:40ペースに余裕がでてきました!
ピッチをこれまで以上に挙げることは不可能と考え、ストライドをあげるには身体を大きく使うことあるのみ。
身体を大きく使うのは、まず大きく腕を振ることから!
大きく腕を振るには、胸椎の後弯を減少させ胸を張るような姿勢をとれること!
その姿勢づくりとして腕立て伏せ‼
↑からの↓
体幹を降ろした際に胸椎が前弯方向に動かされるので、筋トレと合わせて一石二鳥😋
岡田先生の動画は最高です!
大胸筋の筋トレ方法ですが、腹筋群への負荷も多少あり見た目の体が格好良くなる。
ランナーは走ることによるエネルギー不足でタンパク質が分解され筋肉量が減り、痩せ細い体になりやすい。
フォーム改善によるスピード持久力向上のためにも、見た目をよくするためにも↑も腕立て伏せは個人的に合っている気がします😇現在1か月継続中
まとめ
- 雨がやみ暑さが戻ってきた今週だったよ
- 暑くて距離走できないので、週末はスピード練したよ
- 腕立て伏せのおかげか3:40ペースが楽に感じられるようになってきて良かったよ😋
はじめまして。 とても興味をひかれました! ふだん改造ビーチサンダルやlun…
ありがとうございます。嬉しいです みちさんが保存療法でよくなることを願っています…
経過良好で安心しました^_^ やはりリハビリが大事なのですね。 術後の記事、…
お大事に下さい。こちらこそありがとうございました。
コメントありがとうございます。 心強いです。 金曜日に県内のスポーツ外来を受…