レース

【週間日記#56】今週も1500mレース参加&腸腰筋腱炎の原因と対策について【2021年10月18日~10月24日】

今週もまた1500mトラックレースに出てみたので、その結果と課題・成果等を備忘録的に綴ります😋

加えて腸腰筋腱炎がレース後から悪化したので、その原因と対策についても綴ります。

ランニング障害とフォームの関係について参考になると思いますので、気になる方はご覧くださいませ🤓

今週の内容

10月18日(月) 休み

16日(土)のトラックレース後から右股関節の痛みが強く見られたので、お休みしました。

大股で歩くと痛くなり、足を前に出すときにも股関節の前が痛くなることから、腸腰筋腱炎かなーと思っとります😅

腸腰筋腱炎と思われる痛みが生じた要因と対策について

レースでスピード出すために無理やりストライド広げた状態で股関節屈伸運動を反復したので、腸腰筋腱に過度な伸張・せん断ストレスが加わり続けたせいかと考えとります。

楽しく飛び跳ねるように走り方をイメージして走ると痛みがでないんですね。

後ろに蹴るというよりは下に蹴るから股関節が伸ばされ過ぎず腸腰筋腱に伸張・せん断ストレスが加わらないためかなと思います。

飛び跳ねる走り方はあかんといわれることが多いですが、脚で後ろに蹴る癖のあるランナーにとっては、良いフォーム改善の方法かもしれませんね。

いつより飛び跳ねることで宙に浮く時間を確保できるので、地面に対して脚の筋肉を使うことが減っったり、ピッチ数が減ったりで楽できそう⁉

課題はいかに宙に浮けるよう効率的な身体の使い方ができるか⁉

感覚的な部分は練習でつかむんでしょうけど、スキップのように気持ちが楽しいときの走り方ってそんな走り方ですよね😋

なので、楽しく走ることって速く走ることに繋がりそうですね!

 

10月19日(火) 休み

この日も痛みが残っているので、久しぶりに2連休しました🤓

2日続けて休むっていいものですね!

明日のポイント練に備えました

10月20日(水) インターバル走400m8本

ポイント練インターバル走400m8本を何とかクリアできました。

やっぱり地面を後方に蹴る走り方になると、股関節伸展可動域が大きくなり腸腰筋腱に伸張・せん断ストレスが加わるためか痛みが出やすかったです。

でも5本目くらいまでは蹴り進める走り方でなく、体幹の上半身重心から進める走り方を行えたので、痛みはほとんど出なかったです。

6本目以降は疲労でその姿勢を保てず脚に頼ってしまわざる得なかったので、痛みが若干でてタイムも遅れました😂

10月21日(木) ジョグ15㎞

ジョグのモチベーションがなかったので楽しく走るために、この日は初めて荒尾市の海岸沿いを走りました😋

こんなところです↓

海岸沿いジョグはラン生活始めてから、ほとんどなかったので新鮮で気持ちよかったです😋

今後も時間に余裕のある際は走るでしょう。

次は長洲フェリー乗り場からかな。船がみたいので🤓

10月22日(金) ジョグ1.5㎞+WS

股関節痛悪化予防と明日のレースに備えて軽めに走ったった🤓

10月23日(土) 1500mトラックレース

正式記録は4分54秒台でした。

課題はまだまだ身体を大きく動かして走れていないこと。

そのためピッチ数は私にとってベストの180前後でなく平均187と多めでした。

主催する熊本市陸上競技協会のYouTubeでフォーム確認しても、やっぱり腕が振れておらず脚の回しも小さく、体幹が板のように棒状になって走っているのがわかりました↓

そんなフォーム改善ができれば、まだまだ記録が伸びるので信じて走ります😇

そんな今回のレースは公認レースでないので、ビデオ撮影しながら走りました。

ほぼ自己満足な感じですがすんません(笑)

10月24日(日) Tペース走20分

目線カメラ↓

ラップ1周500m毎↓

時期的には4:15~4:30位にペース落として15㎞位走るか、Eペースで20~30㎞くらい走る時期かなー思いながら、まだやる気がでず最短時間で最大効果の得られるTペース走20分を選択・実施しました。

ダニエルズさんは、最短時間で最大効果の得られる練習が大事というてはり、その中で乳酸性作業閾値の向上に20分でも最大効果が得られるのがTペース走とのことです🤓

ひとまず今日は形式上でもクリアできたので良かったです。

やっぱりロング走を一人で行うにはやる気次第で難しいですね~😅

走っていると、昨日のレースより当然遅いペースなのでキロ4分ペースが5分ペース位の体の動かし方余裕度に感じました。

ピッチも平均177といい感じ。

踵も自然とお尻に近づく感覚があり、その時は脚を前に出すことが回して出す感じとなり、時間的余裕の脚のターンオーバーでした。

これもまずは体幹、こまかくは胸骨付近から上前方へ重心移動する動きができることで生まれた感覚かなーと備忘録的に綴ります😋😋

最後に大事なことを書き忘れましたが、この日の右股関節痛はかなり悪化していました。

普通なら休むべきなんでしょうが、アップで痛みの再現性を確認するとやはりスキップのような遊脚側の股関節の動かし方をすると痛みが少なかったです。

そんな股関節の動かし方をスキップのように宙に浮いて楽しく飛び跳ねるように走ると痛くなく走れるかもと思い、ペース走を始めると問題ありませんでした。

終了後、普通にジョグしたり歩くと痛みがアップ前よりも悪化していましたが、これにやはり体幹主導で股関節を70度くらいまで持ち上げていくと痛みがかなり軽減しましたね~🤓

さらにその要因を書くと、かなりのボリュームと努力を要すので今回はここまでにしたいと思います。

まとめ

  • ケガの功名か良い走り方の感覚を身をもって体験できたこの1週間だったよ
  • 課題はスキップのように飛び跳ねる走り方をいかに身に着けられるかだよ
  • 上手くいったときのイメージがモチベーションになって、今後も楽しく走れそうだよ😋
RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA