レース

【週間日記#24】初めて800mの大会に出てみた【2021年3月8日~3月14日】

こんにちわー、カズでーす😋

今週も計118㎞とよく走れました!

特に週末は800mレースに初めて参加し、土・日続けてジョグ30㎞できました。

続けてロング走するには、よいランニングフォームでないと脚がついていかないので、日曜日のジョグ終盤は疲れても脚が動く良い感覚が得られました😇

地道に量をこなすことは質の向上に繋がるので大事ですね!

今週の内容

3月8日(月) ジョグ15㎞

3月9日(火) ジョグ5㎞

翌日のポイント練に備え疲労ぬくために、この日は軽めに5㎞のみジョグで終えました

3月10日(水) ペース走10㎞+ジョグ5㎞

水曜日はランニングクラブ練習会でペース走10㎞をキロ4ペース目安に行いました。

具体的目標設定は、8㎞まで抑えめのペースでいきラスト2㎞はフリー🏃

結果は、6㎞~8㎞で急にしんどくなり9~10㎞は余裕なくペースアップできませんでした😂

この日のシューズはメタレーサーでした👟

3月11日(木) ジョグ16㎞

3月12日(金) 休み

800mで出し切るためにこの日はお休みしました

3月13日(土) 800mレース(アップジョグ3.5㎞)+ロングジョグ30㎞

土曜日はクラブ対抗選手権なる大会で初めて800mのレースに出場しました😇

第12回くまもとクラブ対抗陸上競技選手権大会

参加目的は1㎞タイムトライアルで3分切りできるスピードを鍛えること!

結果は以下の通りです。

GARMINのGPSでは850mをキロ2:51ペースで走れました!

1周目は余裕を残し2周目で出し切るプランで臨みましたが、上のペース結果からもその通りにいけ、最後まで垂れることなく力を出し切れました!

下の動画はチームの方が撮影したレース動画です😋

 

レース後、お尻の筋肉が痛くなったことは心地よく、いつものトレーニングで生じることがないため、やっぱりスピード練習はもっとせなアカンと思いました😆

目標の1㎞TT3分切りも視野に入ってきました😇

でもトラックではキロ3分超えペースになるので、もうちょい余裕持って走る力が欲しいところですね

 

レース後はそのまま開催場所の運動公園でジョグ30㎞し、帰宅しました🏃

 

よいトレーニングができた1日でした😋

ちなみにシューズは800mでadidas takumi sen7、ロングジョグでadidas japan5でした👟

3月14日(日) ロングジョグ31㎞

この日は軽く15㎞ジョグの予定でしたが、久々に履いたテンポネクストのおかげか楽に走れ始めたので、葛藤しながらも31㎞まで走ってしまいました😆

土日続けての30㎞走は8月以来でしたが、気候条件はもちろん今回の方がよいこともあり、8月よりも楽に走れました。

終盤でもフォーム維持しやすくなってきています。その理由は以下の感覚です

肘を畳むこと

⇒後ろに引いて胸が張ること

⇒頭から振り子のように自然と動いて一軸走法になること

一軸走法と二軸走法の議論はありますが、私は一軸走法がフルマラソンで楽に走るためには必須と考えています。つい最近までは2軸走法を意識しまくりでしたが(笑)

その理由は片脚立ちをした時の足部と膝関節・股関節の位置が垂直ではなく、内側に斜めに傾いており、足部は身体正中線近くに位置するためです。

これは身体解剖学的に膝関節は生理的に外反しているためです。

よく走るときはお尻の筋肉を使うことが重要と言われ、片脚立ちでは骨盤を水平位保持するために中殿筋が作用します。

実際にその場で片脚立ちをしていただくと体感できますが、左足を浮かそうとすると右の股関節がやや外側に移動し相対的に足部は内側(左脚側)となります。

その際、右脚を垂直に保とうとすると左脚側へ重心移動するので左足が着いてしまいます。

なので、中殿筋をしっかり使って大腿や下腿の筋肉を使い過ぎず痙攣を行さないよう走るには1軸走法が良いのではと考えます。

まーこの辺りは文献検索すると沢山出てきそうですが、ひとまずの個人的考察です😋

まとめ

  • 今週は週末に続けて30㎞走れ、改善中のフォーム効果が得られた気がしたよ😇
  • 800mレースでも未知のスピード持久力を感じられ、お尻の筋肉が心地よく痛くなって良かったよ🏃
  • やっぱりマラソントレーニングは、ロング走とスピード練をバランスよくせなあきませんと感じたよ😋
RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA